引き続きコメントさせていただきます。
UFC200で一番期待していたDCとJJの試合でしたが、JJのドーピングで延期になり、無念の思いでした。
JJは強すぎて自滅してしまうような危うさがありますね。
JJ曰くすぐ戻るとか言ってましたが、本当でしょうか?僕はないと思います。。
DCはモチベーションを保つのが難しいのではと危惧してます。
FOXではDCは解説していて、本当にしゃべりが立つというか上手いので、将来はこのままコメンテーターになると思います。戦うモチベーションが続くか気になりますね。
次回のUFNでグスタフソンが出場するので、DCとのリマッチになるか楽しみです!
[2016/09/01 17:46]
URL | インザーギ #-
[ 編集 ]
桜庭和志vsグレイシー一族
桜庭選手ではなく、プロレスラーを含む日本格闘技界vsグレイシー一族のイメージですね
日本の柔術がブラジルで根付き、独自の進化で花開いたブラジリアン柔術
ホリオン氏は里帰りのつもりで来日したのに、敵視され困惑していたと安西氏が話してますね
シュートボクセvsブラジリアントップチームはランク外?
アローナ氏とフィリオ選手はシウバ選手と不仲でしたね
スペイヒーvsニンジャ戦でのフジマール会長達の心無いヤジにBTT陣営は激怒してましたね
ギルバート・アイブルvsヴァレンタイン・オーフレイムも互いにゴールデングローリー所属した時期もありましたが、非常に仲が悪く移動は別々
空港までの移動車で乱闘騒ぎありましたねw
ロシアントップチームvsヒョードル
ハリトーノフ選手の煽りVTR(vsアリスター)でヴォルク・ハン氏が「ロシア人(ヒョードル)は、ロシア人で始末する」と笑顔でコメントしてましたねw
同大会に両チームが出場しても、RTTとレッドデビルはホテルや移動バスは別
選手控え室も離し、お互いの接触(ヒョードルが)を避けていたと聞きました
シャムロック兄とドン・フライ選手も酷かったですよねw
PRIDE10ルールミーティングで殴り合いの喧嘩になり、藤田選手のセコンドで試合もないのに、顔に青アザのあるフライ選手がいましたねw
PRIDEでのフライvsシャムロックは感動しました
[2016/09/01 20:26]
URL | はな #-
[ 編集 ]
インザーギさん。こんばんは!ほんとジョーンズは慢心というか、若くして高い地位を得てしまったばっかりに、もったいないですよね。自分もすぐ戻ることはないような気はしますね。コーミエはこの間、急きょ決まったアンデウソン戦でヒールみたいな感じな試合になり、ちょっとかわいそうでした(苦笑)。解説してますね。英語わからないんですが、見ててしゃべりが得意なのがなんとなく伝わってきます(笑)。インタビューとか読んでても知的なのが伝わってきますね。
グスタフソンはこの間惜しかったですよね。もう一度見てみたいですね。
[2016/09/02 23:14]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
はなさん。こんにちは!ホリオンからの視点興味深いです。やっぱりグレイシー(ホイス)が有名になった初期UFCには日本での有名選手も参戦して破れてましたし、自然と対グレイシーという視点ができあがってましたね。
シュートボクセvsブラジリアントップチームはSHERDOGの同じテーマでの数年前のTOP10には入ってますね http://hidehide7755.blog27.fc2.com/blog-entry-2443.html。時が経ちランク外になったということは忘れられていきているのかなあと悲しい気持ちになったりします。桜庭はさすがですよね。
アイブルvsオーフレイムですか。リングス時代からの因縁ですかねえ。ヴァレンタイン・オーフレイムけっこう好きでしたね。数年後、線の細い弟がこんなビッグになるとは(笑)。
ハンの言葉重かったですねえ。当時は今に比べると軍団意識、仲間意識が高くて面白かったですね。当記事にもあるようにリデルとティトが「戦わない」って言ってたり。今の選手はプロとしての意識なのか、そういうこと言う選手少なくなってきたような。
フライとシャムロックは合わなそうですよね(笑)。セコンドの件はあんまり覚えてないんですが、ミーティングで殴り合いしちゃったのかなあ(笑)。藤田とフライを繋げるものって言ったら新日本プロレスなんですかねえ。試合は良かったですよね。ああいうところがプロだなあと思いますよね。
[2016/09/03 11:55]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
>線の細い弟がこんなにビックに
実はアリスター選手はヴァレンタイン選手のバーターでPRIDEと契約したんですよねw
セーム・シュルト氏とヴァレンタイン選手は国内外問わず、PRIDEと複数試合完全独占契約でしたが、アリスター選手は1試合契約
KOK準優勝者の兄は期待され、『PRIDEの門番』グッドリッジ選手相手にデビューしましたね
フジテレビアナウンサーも「超新星」と紹介してましたからね
PRIDEで弟はギロチンチョークで有名になりましたね
シウバ選手の対抗馬として注目されたビクトー選手や、ミドル級に転向したボブチャンチン氏をギロチンで破る大活躍
個人的に非PRIDE系選手で一番強いと言われ続け、「ハンからヴォルクの名を継承した」ヴォルク・アターエフを膝蹴りKOで勝利したのは衝撃でした
[2016/09/04 10:54]
URL | はな #-
[ 編集 ]
はなさん。こんばんは!そうだったんですか。確かに昔はアリスターよりもヴァレンタインの方が格上でしたよね。兄の方が寝技もできてテクニカルな印象でした。数年後、弟は化けましたね。PRIDEは本気売りだそうとしてたのがわかりますね。それもリングスでの実績あってでしょうね。前田が気に入らなかったでしょうね。
アリスターはギロチン得意ですね。アターエフは印象強いです。ハンが大絶賛してた分、幻想もすごかったですね。敗戦の現実をみた時は複雑でもありました。アリスターの打撃センスは当時から抜群でしたね。
[2016/09/05 21:34]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
|