PRIDE時代の高田さんしか知りませんが、高田さんのローキックの破壊力が印象的です
グッドリッジがスパーで驚いてましたね
マーク・ケアーやイゴール・ボブチャンチン戦で放ったローキックの一撃で、両選手共に高田さんの足の形が赤紫色にハッキリ残る程の破壊力でしたね
[2016/05/16 19:51]
URL | はな #-
[ 編集 ]
ヴェウドゥムvsミオシッチは高田vs田村の様な結末でしたねw
深追いし過ぎたヴェウドゥムにカウンターの一撃
一発のあるヘビー級の試合は怖いですねw
次はアリスター(ランキング3位だったかな?)vsミオシッチ?
ジム移籍してファイトスタイル変えたアリスターならチャンスある?
[2016/05/16 20:09]
URL | はな #-
[ 編集 ]
はなさん。こんにちは!そうなんですよね。高田のキックの破壊力は凄まじいですよね。PRIDE前の話だと元WBC世界ヘビー級王者トレバー・バービックが高田のローキックで戦意喪失したこともありました。挙げられたマーク・ケアーやイゴール・ボブチャンチン戦のような蹴りを最初にヒクソン戦で出して欲しかったですね。
[2016/05/17 11:06]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
はなさん。こんばんは!確かに高田vs田村と似ていましたね。ファブリシオはちょっといつもと違ってたような。地元の大きな後押しがネガティブに働いたかも(笑)。ちょっと思い切りが良すぎましたねえ(笑)。
ランキング的に考えると次は、言われるようにアリスターかも。アリスターvsミオシッチだと・・・・自分の予想だと6:4でミオシッチかなあ。でもアリスターにもチャンスありますね。楽しみなカードです!
[2016/05/17 11:15]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
こんにちは!
これ会員じゃないんで続きが気になって気になって・・・。
なんて書いてました??(笑
高田は握手会やらサイン会やらで何度も手を握ってきましたが、本当にデカイですよ。
太ももも日本人離れしてましたし。PRIDE以降は少し細くなりましたが、インターのころは多分ミルコよりも太いかと・・。そんなフトモモからのローですんで・・。
まぁやはり20代から総合してたらダントツで最強でしたね。
やはりPRIDE1がパンチなしのグランドでの打撃なしだったら・・。シューズを履いての蹴りがありでしたら・・。ロープがありだったら・・・。
こう見るとやはりヒクソンよりのルールだったんですよね。当時は・・。
総合初の選手にもっと親切にしてほしかったですよね(笑
[2016/05/20 16:50]
URL | F #-
[ 編集 ]
Fさん。こんばんは!続きですか。高田はロープ掴みOKの認識だったけれども、試合中に禁止の現実に気づいたですとか。プリントスクリーンでもしてメールしましょうか(笑)。
お!さすが!高田との握手経験豊富ですね。そんなに大きいんですか。言われるように全盛期は素晴らしいコンディションでしたよね。確かに時代とのタイミングが高田に微笑まなかったのはあるでしょうね。もっと若くして総合の時代が来ていたら。
総合格闘技自体、ルーツはグレイシーが主催したUFC1なのでグレイシー中心のルールであるとは言えますね。終わったことですが、いつもの高田でいけば普通に勝てたかもですよねえ。
[2016/05/21 23:34]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
|