自分はニコ生で見ました。
ちゃんとテーマ曲が流れてましたね♪
ドワンゴさん、ジャスラック処理してくれたみたいですね。
川田の解説がシュールで、最後は泣けるものだったのもよかったです。
ライブビューイングでグッズを買えるのは羨ましいですね~!
[2015/11/18 01:56]
URL | 渋谷のプロレスファン #-
[ 編集 ]
渋谷のプロレスファンさん。こんばんは!テーマ曲流れてたんですね。権利関係をクリアしたうえでの1800円。かなりコスパ高しですね。ドワンゴさんの仕事に拍手ですね。
川田の解説聞きたかった。評判いいですね。最後は感動ですか。川田だからこそ語れることがありますよね。ライブビューイングはメインだけカブキが解説でした。カブキ泣きそうになってましたね。最後に放送席のカブキが映ったんですが、なぜか平成維震軍のコスチュームで館内に若干の笑いが起きてました(笑)。
[2015/11/19 21:02]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
僕はどれもこれも見れる状況でも無かったので、ツイッターで知りました。
試合によっては9月に行われた、「天龍プロジェクト(天龍P)」から続いてる試合も有るので補足と言う事で。
高中さんの生演奏なんて会場に居た人は痺れたでしょうな。代表曲の「ブルー・ラグーン」を挟んでくる当り遊び心か。これが「タジマハール」だったら「ネグロ・カサスかよ!」と突っ込まれたでしょうな。(テーマ曲にしてるらしい)
フジさんと菊タローは天龍Pでもタッグで闘ってますが、この時、菊タローのお得意ムーブ「長い前口上付きのブレーンバスター」が有りまして大抵返されるのがオチでこの時もフジさんに返されて、逆に前口上付きのカミカゼを喰らうハメに。今回は上手く成功したが、フジさんが空気を読んだか?。
十文字姉妹は本当の姉妹で本名です。仙女の旗揚げでデビューして、旗揚げのデビューで現在仙女に残っているのは二人ですからね。本当の姉妹だか息はピッタリだから現在の女子プロレス界屈指のタッグですね。タッグ王者は何度も就いてるし、先月の里村さんの20周年記念興行では仙女の初代タッグ王者に成りました。しかし、妹の幸子選手が結婚で来年の1月に引退するそうです。年齢が25歳で結婚で引退って、7、80年代の女子プロレスラーみたい。
カサンドラ宮城選手に目を付けるお目が高い。宮城と付きますが出身は山口県。彼女は九州の大学の学生プロレス出身でそれで居て、イラストが得意で漫画、アニメ好き。
元々、彼女はヒール志向でこの名前は地元の深夜で放送してるサンドウィッチマンの番組でのお悩み相談企画で占い師の人に付けて貰った名前です。果たしてヒールで大成するか楽しみです。流石に「スナズリ」では無かったようで。(「モヤさま 砂ずり」で検索すると判ります)
仙女も期待の新人が入団したりしてこれから期待。
ライガーさんは千両役者ですな。あのテーマ曲が流れたらねえ。
ヤス久保田選手は調べてみると東海プロレス出身でメキシコ修行は無さそうですが、飛び技が得意だそうで、因みに双子の兄が居て、レスラーとしてヒデ久保田で活躍してます。勿論兄弟タッグも組んでます。
地元の団体だからか仙女が長くなってしまったので、後編で。
[2015/11/21 17:55]
URL | スライディングD #-
[ 編集 ]
後編です。
小鹿さんもカブキさんも元気ですよね。天龍Pでも闘ってましたが小鹿さん何て今の得意技が「チョークスラム」で前に6人タッグ王者に就いてたし。
第5試合は天龍Pではカシン、新井vs小川、論外でしたがカシンさんはタッチをしないやらとかで相変わらずのカシンワールド。それで試合後に何故かカシンさんと小川さんが気が有ったのか曲者テクニシャン同士がタッグを組んでと。しかし今回もカシンワールド全開で。まあカシンさんはパートナーや相手が誰で有ろうと、会場の小さい大きいも関係無く何時も通りなんでしょうね。禁断の五輪エンブレム貼ってるし。
北原選手と光留選手は天龍Pで6人タッグで闘ったのですが(北原、嵐、村上vs佐藤、征矢、舞牙)、先発同士で北原さんの後ろ回し蹴りが光留選手の顔か顎にクリーンヒットしてダウンしてKO状態で戦線離脱で3人対2人状態。光留選手も回復したけど、その状態が仇と成り負け。光留選手からすれば7年振りの試合の人の蹴りを喰ってKOさせられた悔しさと屈辱で試合後に喰って掛かった訳で。この試合で勝ったとはいえ、完全に晴れたわけじゃないからシングルマッチ見てみいたけど。
さて、光留選手が勝って何故か「Uのテーマ」が流れた訳だが、勿論ちゃんとしたテーマ曲は有る訳で。ツイッター上でも盛り上がって興奮する人も居れば、何で?と言う人も。(紫レガさんは後者)まあ、光留選手はKYでめんどくさい人だからな・・・。
とは言え本人から言わせれば、天龍さんはUインターの選手と闘った事あるから問題ないでしょ?何だろうな。それでツイッターのトレンド天龍引退興行関連だと公式的ハッシュタグ「♯革命終焉」と「Uのテーマ」。ネットに明るい光留選手からすれば、ネット上でざわつかせたから本人からすりゃあ、してやったりでしょうね。
[2015/11/21 19:26]
URL | スライディングD #-
[ 編集 ]
スライディングDさん。こんにちは!オープニングの演奏は良かった。最初からファンが心地よく天龍興行にスイッチオンできたというか、良い演出でしたね。カサスも高中の曲使ってるんですか。さすがは世界の高中ですねえ。カサスはなぜだか「セパラードス」の印象が強いです。
そうなんですよ。今回は珍しく菊タローの定番ムーブが成功というサプライズ(笑)。この興行にかける思いが届いたんでしょう(笑)。
やはり本物の姉妹なんですね。顔はあんまり似てないですよね。でもなれたタッグなんだなというのは普段見ない自分でも伝わってきました。引退のようですね。25で引退はちょっと不気味というか、いずれ復帰するんじゃないかという(笑)。
カサンドラは良かったです。天性の恵まれた身体、動きをもってますよね。今後、女子プロレス界を背負っていく人材なのかもです。出身は九州なんですね。命名はTVが絡んでるんですね。カサンドラって、あんまりカッコいい名前ではないなと思ったんですが、意外と忘れないので、良いネーミングかもですね。
ライガーは最後に大企業の重鎮登場みたいな感じで、なかなか美味しい入場でしたよ。ヒデ久保田はセコンドについてたようですね。全国区の選手ではないですけど、動きには魅了されました。兄弟で切磋琢磨した成果なのかもしれません。
[2015/11/23 15:39]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
スライディングDさん。こんにちは!あ、小鹿、チョークスラムやってましたね。かなり沸いてましたよ。あの体格がやるだけに、そのギャップからか盛り上がりますよね。
小川、カシンは天龍Pからの流れなんですね。試合は言われる通りカシンワールドですね。小川は馬場さんスタイルのプロレスを守りたいが、カシンワールドに引き寄せられるといった(笑)。場外ばかりでしたが、かなり広範囲を走り回ってたので、みな疲れてましたね(笑)。
佐藤はパンクラスですし、言われるような背景もあって北原は意識せざるを得ないですよね。北原は歳とりましたけど、動きは所々にキレを感じます。シングルだとスタミナに問題があるかもですが見てみたいですよね。あー、Uのテーマ流れてましたね。会場「おー」と盛り上がり。田村がヘンゾ戦で流した時と似たリアクション。あのテーマの力凄いんだなと思いました。おそらく会場にいた人は、とりあえずテーマ曲に興奮したけど、冷静に振り返ると「なんで?」って思った人多いような。
ファンからすると「Uのテーマ」は偉大なんですよね。それを使える資格があるかどうかはファンの反応がすべてですよね、以前、石井慧が猪木のテーマで入場して代ブーイングされたことありましたね(笑)。あれに比べればまだマシですね(笑)。
[2015/11/23 15:50]
URL | H.T #-
[ 編集 ]
|